マイナンバーカードで受付してください
12月になり冬本番の寒さが到来しました。体調不良により医療機関に受診する機会が増えると思われますが、今月2日から現行の健康保険証の新規発行が終了となりました。
マイナンバーカードを健康保険証として利用するにあたり、お問い合わせのある内容について簡単にご説明致します。
① 今までの健康保険証は12月から使えないのかな?
今持っている健康保険証は、2025年の12月1日まで最長1年間使うことができます。 自営業者などが入る「国民健康保険」や、75歳以上が入る「後期高齢者医療制度」の保険証は、来年、2025年夏ごろなどに設定されている有効期限まで使えます。
② マイナンバーカードを健康保険証として使うメリットは?
1) 一人ひとりの過去の診療や薬剤情報などに基づいた、より良い医療が受けられます。このためには医療機関や薬局に受診等した際、診療・薬剤等の情報提供に同意が必要です。同意していない情報が閲覧されることはありません。
2) 高額な医療費が発生した場合でも書類での事前申請や高額な立替が不要になります。
③ 落としたら心配!
1) 他人が手続きすることはできません。
2) ICチップには、税や年金などのプライバシー性の高い個人情報は入っていません。
3) 紛失した時には、マイナンバー総合フリーダイヤルで24時間365日体制にてカードの一時利用停止を受け付けています。
ご不明な点は薬局スタッフにお問い合わせ下さい。
【参考】厚生労働省:マイナンバーカードの健康保険証利用について
ケミストムトウ薬局 戸田店(2024年12月)